カウンセリングに望むことは
たとえば、人がなぜコンビニエンスストアに行くのかを考えてみます。目的をもって立ち寄るにしても、ふらっと訪れるにしても、たいていは何かを買うためですね。そうでない場合は、何かの振り込み用紙の支払いをしたり、預金を引き出したりする目的かもしれません。...
カウンセリングに望むことは
マナー講師との違い
4月セミナーの報告
依存症は言いにくい?
Small Step in the Right Direction
「説明と同意」を掘り下げる
研究と臨床のバランス問題
「心理面接の質を高めるセミナー」のお知らせ
カウンセラーの思い込み
印象深かった孤独論
親しくなるのが恐い心理(2)
親しくなるのが恐い心理
癖(くせ)について
出版のお知らせ(2)
HSP概念の流行について
出版のお知らせ【12月末刊行予定】
相手の仕事への敬意
かみ合わない会話
人見知りのマメシバ(2)
人見知りのマメシバ