top of page

わけがありますくプロジェクトの2か月後

しまうまカウンセリングとは別立てで、

「わけがありますくプロジェクト」を立ち上げてかれこれふた月。

https://www.wakega-arimask.com/

マイナーに細々というつもりだったのですが、

テレビ朝日、読売新聞、朝日新聞(これから)、TBSラジオ、多くのネット記事、各種情報誌など随分とマスコミに取り上げていただきました。


東葛まいにち 2020年7月29日掲載

https://bit.ly/33pMT3I


NHK News Web 2020年7月29日掲載

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200729/k10012539661000.html

タウンニュース 川崎 2020年7月31日

https://www.townnews.co.jp/0203/2020/07/31/536736.html

Grape 2020年7月31日掲載

https://grapee.jp/851820

ねとらぼ 2020年8月1日

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/01/news026.html

テレビ朝日 スーパーJチャンネル 2020年8月5日掲載 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000190113.html


しまうまカウンセリングが出資した無料提供分のバッジと意思表示カードのセット1000組は早々になくなり、反響の大きさにびっくりしております。

スタッフは連日発送作業におおわらわです。


マスクをつけることができなくてお困りの方の数はこちらの想像を超えていらっしゃることがわかりました。


ゆくゆくは自治体などの団体が請け負って配布していただけることを望んでいますが、

現在はサポートしてくださる個人や団体様を募集中です。

カウンセリング開業機関や医療福祉機関などで出資参加いただければ、

そのお名前のシールをサポートしていただけるバッジの裏に貼って配布できます。

ご案内のチラシを同封することもできます。

しまうまカウンセリングだけがするというより、広く多くの所が持続的に参加していくような提唱活動だと思っています。( 主任カウンセラー鈴木義也 )







bottom of page