top of page

何が問題なのか

カウンセリングでは、何が問題なのかを確認させてもらいます。

問題があるから来たのであって、わかりきっていると思われるかもしれませんが、こちらはわかってはいないので、説明を聞かせてもらいます。

また、話してみると、実際には何が問題なのかはっきりしていない場合も結構あります。

そういうときは、答え探しではなく、問題探しをします。

もしも、利用者の考えている問題とカウンセラーの考えている問題が、互いに共通理解されていなかったら、噛み合わない話になってしまいます。

だから、何が問題なのかを考え、知ることは有意義なことなのです。

最新記事

すべて表示

直前ではありますが、今度の土曜日の解決志向の研修会を行うのでそのお知らせです。 オンラインですが、まだ空きがあるそうです。 4時間12500円。 以下のホームぺージをスクロールして下の方にあります。 (リンク貼ってなかったのを貼りました。すみません) https://www.sienjogensi.org/22cc/ お申込みはしまうまカウンセリングではなく、主催の支援助言士協会にどうぞ。 単発の

bottom of page