top of page

知能検査のご案内

しまうまカウンセリングでは知能検査(WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ)を受けていただくことができます。


WISCはWechsler Intelligent Scale for Children、WAISはWechsler Intelligent Scale for Adultの略です。ウェクスラー知能検査は70年以上の歴史があり、世界各国で使用されている信頼性の高い検査です。知能指数とともに、4つの指標値(言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度)が得られます。この4つの指標値の間の凸凹が、検査を受けた方の情報処理能力の面での得意・不得意を表わします。


お子さんであれば「忘れ物が多い」「漢字を書くのが苦手」などといったお困り事はないでしょうか。また成人の方は「持ち物の整理が苦手」「聞いたことを覚えておくことが難しい」などで困っていらっしゃいませんか。このような方に知能検査を受けていただくと、苦手なことを得意な力でカバーする対処法が見えてくるでしょう。


発達障害のことが広く社会で知られるようになるにつれ、知能検査の重要性はもちろん、一般の方からの検査へのニーズも一段と高まってきたと思います。教育現場では、子どもの発達特性に合った教育的支援を考える上でWISCを参考にすることが当たり前になっています。このようなケースでは自治体で受検するのが一般的ですが、教育的支援ニーズの高まりとともに新規の検査予約を受けない自治体さえ出てきています。また成人の方では、得意・不得意があることを自覚する方が自ら受検を考えるケースも珍しくありません。






Комментарии


bottom of page