top of page
アンカー 0
2020年5月10日読了時間: 1分
カスタマイズ
人は自分のお気に入りのグッズをカスタマイズするものである。 カウンセリングもカスタマイズするものである。 カスタマイズが最も大切ではないだろうか。 一般論や統計や疫学やアルゴリズムは参考にしつつも、 顧客の状況に合わせてカスタマイズする。...
2020年5月9日読了時間: 1分
個人心理学研究 第1巻第1号 発刊
日本個人心理学会から個人心理学研究が発行されました。 記念すべき第1号です。 私も拙文を寄稿しています。 紙でなくデジタルです。 会員になると読むことができます。 アドラー心理学の研究と実践がこのような媒体を通して盛んになることを願っています。...
2020年5月8日読了時間: 3分
15. コロナウィルス流行に関しまして4
みなさんこんにちは。しまうまカウンセリングでカウンセラーをしている望月です。前回は、お子さんと一緒に暮らしている方たちに役立てていただきたい情報をお伝えしましたが今回はこんな時だからこそ多くなる虐待やDVなどというご家庭内あるいはパートナー間の暴力と不安からくる怒りについて...
2020年5月7日読了時間: 4分
新型コロナの世の中で絶望しないための15のチェックポイント
新型コロナウイルスの蔓延により、誰しも多かれ少なかれ影響を受けていることと思います。中には、感染してしまう・させてしまう不安が抑えられなかったり、予定が大幅に狂ってしまったり、心ない誹謗中傷や差別に苦しんだり、経済的な危機に陥ったり、不自由な生活にイライラを感じたりしている...
2020年5月7日読了時間: 2分
14. コロナウィルス流行に関しまして3
みなさんこんにちは。しまうまカウンセリングでカウンセラーをしている望月です。コロナウィルスが少しずつ確実に私たちの日常に忍び寄ってきている今だからこそ、皆さんにお願いしたい三つのことを前回お伝えしました。今回は、お子さんと一緒に暮らしている方たちに役立てていただきたい情報を...
2020年5月7日読了時間: 1分
新しい生活様式
これからは「新しい生活様式」が求められるという。 アドラー心理学における人間理解の最重要概念はライフスタイルという。 訳せば「生活様式」である。 もちろん、意味するところは異なるし、混同されても困るのだが、 ライフスタイルが変わると人生も少なからず変わらざるをえない。...
2020年5月7日読了時間: 1分
商標登録ほぼ完了
「しまうまカウンセリング」の商標登録がほぼ認可されました。 ほぼというのは正式に認可されるのはもう少し先だからです。 この名前を真似する人なんかいないでしょうが。 とりあえず向こう10年は登録となります。 そもそも「エンカレッジシート」の登録のついでにしたものです。...
2020年5月6日読了時間: 2分
13. コロナウィルス流行に関しまして2
みなさんこんにちは。しまうまカウンセリングでカウンセラーをしている望月です。前回からは新型コロナウィルスについて少し書かせていただいております。 コロナウィルスが少しずつ確実に私たちの日常に忍び寄ってきている時だからこそ、皆さんにお願いしたいことが三つあるということを前回お...
2020年5月6日読了時間: 1分
クレジットで広がるカウンセリングの利便性
今まではカウンセリング後に現金でお支払いをいただいていました。 オンラインカウンセリングの導入などもあり、 これからは現金に加えてクレジットカードのご利用もできるようになりました。 クレジットカードには若干の抵抗があったのですが、...
2020年5月5日読了時間: 2分
12.コロナウィルス流行に関しまして
みなさんこんにちは。しまうまカウンセリングでカウンセラーをしている望月です。これまでカウンセリングで用いているアプローチや心理療法についてお話をさせて頂いてきましたが、今日は新型コロナウィルスに関連する事について少し書かせていただきます。...
bottom of page