7月22日2 分行動的な自分探し 自己理解を深めたり、人生の方向性を見出したりすることは、「自分探し」などと呼ばれることがあります。若い世代の人たちはさまざまな体験をして、この自分探しの実験をしていると考えることもできます。また、生活や仕事で何らかの壁に当たったとき、事態を好転させるために自分自身を振り返る...
7月9日2 分復職を目指す方のためのカウンセリング働く人がかかりやすい心の病気:適応障害とうつ病 今、日本では少子化に伴って労働人口が減少したことによる長時間労働が問題になっています。また職種によっては締切りに追われる働き方を求められ、適応障害やうつ病のリスクを抱えながら仕事をしている方は少なくないと危惧しています。...
7月2日2 分岩手県教育委員会での研修もうひと月も経ってしまいましたが、去年に引き続き5月15日に花巻にて岩手県教育委員会の1日研修を担当させていただきました。 駒澤大学の八巻先生は私の前日に講師をされて、ペアというかカップリングで連続研修となりました。 準備及び参加の先生方ありがとうございます。...
7月2日1 分ベトナム語版が出ました中国語版に続いて『マンガで身につくアドラー』のベトナム語版が出ました。 自分と作画の緒方先生の名前しか読めなーい。 日本語版よりスッキリした感じで夏のベトナムを思わせる(行ったことないけど)。
7月1日3 分こころ と からだよく「こころの声に耳を傾ける」というフレーズがあります。たとえば、何かを決めあぐねているような時に、《私って本当はどう思っているんだろう?》と胸に手を当てて考えるような場合を指すでしょうか。または、何かに向かって邁進しているような時にほんの少し違和感を覚え、《・・・あれ? ...
6月20日3 分顔認証(2)相談するときに語られる、その人自身の考え方や感じ方、趣味嗜好、人生の物語は、顔・指紋・虹彩のようにどれ一つとして他の人とまったく同じということはありえません。前回は、カウンセリングではクライアントに関する固有の情報を扱うことをお話ししました。そこで扱われる内容はまさに個人情...
6月18日2 分顔認証スマートフォンのロックを解除するときに、数字などの入力の代わりに、顔認証を利用している人も多いでしょう。あらかじめ所有者の顔を登録しておけば、あっという間に認識してくれて、たいへん便利です。最近の機種では、マスクをしていても正確に識別してくれます。...
6月7日2 分学校復帰だけが不登校の解決ではないことを知っておきましょう時の経つのは早いもので、学校で新年度が始まったと思ったら、もう梅雨に入りました。お子さんはどのような学校生活を送っていらっしゃるでしょうか。そろそろ登校渋りや、学校を休みがちになる子どもが出てくる時期ですが、いかがでしょうか。...
5月31日1 分鈴木カウンセラーのインターネット予約を再開します中止していた鈴木カウンセラーのインターネット予約を再開します。 6月末日までの予約▶️継続中の方のみお電話(080-7350-4796 )で承ります。 7月からの予約▶️ご新規の方、継続中の方ともインターネットまたは電話で承ります。 どうぞよろしくお願いします。
5月26日2 分符牒(ふちょう)符牒とは、合い言葉や隠語みたいなものです。たとえば、商売などでお客さんがそばにいる現場などで使われる、同業者内でのみ通用する言葉のことを指します。カウンセリングの場に当てはめて言うと、臨床心理学やその関連領域(基礎心理学、精神医学、精神分析など)の専門用語も、広い意味でそれ...